"表記揺れ" meaning in All languages combined

See 表記揺れ on Wiktionary

Noun [日本語]

Forms: ひょうきゆれ, [要出典]
  1. ある語の表記が、一つの定まったあり方ではなく異なるあり方に揺れること。
    Sense id: ja-表記揺れ-ja-noun-R9Wqz3~v
  2. 語義1のうち、特に、一つあるいは一纏まりの文書や書籍の中で、異なって表記されること。語義1の範疇を超えて文体や類義語の選択の揺れが指されることもある。本来同じ表記であるべきということが含意される。
    Sense id: ja-表記揺れ-ja-noun-PM3GBUyB
The following are not (yet) sense-disambiguated
Synonyms: 異表記
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "出典を必要とする記事",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_言語学",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ひょうきゆれ"
    },
    {
      "form": "[要出典]"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(間淵 洋子「近代二字漢語における同語異表記の実態と変化 ― 形態論情報付きコーパスを用いて ―」)〔2016年〕 間淵 洋子 (2016)「近代二字漢語における同語異表記の実態と変化 ― 形態論情報付きコーパスを用いて ―」, 計量国語学会, http://www.math-ling.org/archives/pdf/30/KK300501.pdf",
          "text": "古く「別義による別表記」だったものの,近代以降意味の区別がなくなり「同語の表記揺れ(=同語異表記)」として用いられたもの(前掲例 (1)(2) における「政事」「政治」)"
        },
        {
          "ref": "(宮西 由貴, 山本 和英「表記ゆれのまとめ上げによる統計的機械翻訳の改善」)〔2016年〕 宮西 由貴, 山本 和英 (2016)「表記ゆれのまとめ上げによる統計的機械翻訳の改善」, pp.613-616, https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2016/pdf_dir/A3-5.pdf",
          "text": "JUMAN は表記ゆれのみをまとめているのだが、「走り出す」と「走りだす」などの複合動詞の表記ゆれには一切対応していない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "ある語の表記が、一つの定まったあり方ではなく異なるあり方に揺れること。"
      ],
      "id": "ja-表記揺れ-ja-noun-R9Wqz3~v"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(田代 祥吾「ら抜き表現や重ね言葉も指摘、校閲機能で「恥ずかしい文章」から卒業しよう」)〔2021年〕 田代 祥吾 (2021)「ら抜き表現や重ね言葉も指摘、校閲機能で「恥ずかしい文章」から卒業しよう」, 2021-02-05, 日経クロステック(xTECH), https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01538/020300008/, 2023年2月15日閲覧。",
          "text": "Wordには「スペルチェック」や「表記ゆれチェック」などの自動校正と「オートコクレト」という自動修正の2種類の校閲機能が用意されている。"
        },
        {
          "ref": "(特許庁「「商標審査の品質管理に関するマニュアル」の主な改訂内容」)〔2022年〕 特許庁 (2022)「「商標審査の品質管理に関するマニュアル」の主な改訂内容」, https://www.jpo.go.jp/introduction/hinshitu/shinsa/shohyo/document/shohyo_manual/manual_point.pdf, 2023年2月15日閲覧。 備考:商標審査の品質管理に関するマニュアル(品質マニュアル)https://www.jpo.go.jp/introduction/hinshitu/shinsa/shohyo/document/shohyo_manual/manual.pdf の第三版から第四版への変更点",
          "text": "その他、表記揺れの統一等の軽微な文言の修正"
        }
      ],
      "glosses": [
        "語義1のうち、特に、一つあるいは一纏まりの文書や書籍の中で、異なって表記されること。語義1の範疇を超えて文体や類義語の選択の揺れが指されることもある。本来同じ表記であるべきということが含意される。"
      ],
      "id": "ja-表記揺れ-ja-noun-PM3GBUyB"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "異表記"
    }
  ],
  "word": "表記揺れ"
}
{
  "categories": [
    "出典を必要とする記事",
    "日本語",
    "日本語 名詞",
    "日本語_言語学"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ひょうきゆれ"
    },
    {
      "form": "[要出典]"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(間淵 洋子「近代二字漢語における同語異表記の実態と変化 ― 形態論情報付きコーパスを用いて ―」)〔2016年〕 間淵 洋子 (2016)「近代二字漢語における同語異表記の実態と変化 ― 形態論情報付きコーパスを用いて ―」, 計量国語学会, http://www.math-ling.org/archives/pdf/30/KK300501.pdf",
          "text": "古く「別義による別表記」だったものの,近代以降意味の区別がなくなり「同語の表記揺れ(=同語異表記)」として用いられたもの(前掲例 (1)(2) における「政事」「政治」)"
        },
        {
          "ref": "(宮西 由貴, 山本 和英「表記ゆれのまとめ上げによる統計的機械翻訳の改善」)〔2016年〕 宮西 由貴, 山本 和英 (2016)「表記ゆれのまとめ上げによる統計的機械翻訳の改善」, pp.613-616, https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2016/pdf_dir/A3-5.pdf",
          "text": "JUMAN は表記ゆれのみをまとめているのだが、「走り出す」と「走りだす」などの複合動詞の表記ゆれには一切対応していない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "ある語の表記が、一つの定まったあり方ではなく異なるあり方に揺れること。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(田代 祥吾「ら抜き表現や重ね言葉も指摘、校閲機能で「恥ずかしい文章」から卒業しよう」)〔2021年〕 田代 祥吾 (2021)「ら抜き表現や重ね言葉も指摘、校閲機能で「恥ずかしい文章」から卒業しよう」, 2021-02-05, 日経クロステック(xTECH), https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01538/020300008/, 2023年2月15日閲覧。",
          "text": "Wordには「スペルチェック」や「表記ゆれチェック」などの自動校正と「オートコクレト」という自動修正の2種類の校閲機能が用意されている。"
        },
        {
          "ref": "(特許庁「「商標審査の品質管理に関するマニュアル」の主な改訂内容」)〔2022年〕 特許庁 (2022)「「商標審査の品質管理に関するマニュアル」の主な改訂内容」, https://www.jpo.go.jp/introduction/hinshitu/shinsa/shohyo/document/shohyo_manual/manual_point.pdf, 2023年2月15日閲覧。 備考:商標審査の品質管理に関するマニュアル(品質マニュアル)https://www.jpo.go.jp/introduction/hinshitu/shinsa/shohyo/document/shohyo_manual/manual.pdf の第三版から第四版への変更点",
          "text": "その他、表記揺れの統一等の軽微な文言の修正"
        }
      ],
      "glosses": [
        "語義1のうち、特に、一つあるいは一纏まりの文書や書籍の中で、異なって表記されること。語義1の範疇を超えて文体や類義語の選択の揺れが指されることもある。本来同じ表記であるべきということが含意される。"
      ]
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "異表記"
    }
  ],
  "word": "表記揺れ"
}

Download raw JSONL data for 表記揺れ meaning in All languages combined (3.2kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-10-17 from the jawiktionary dump dated 2024-10-02 using wiktextract (1fa2fea and a709d4b). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.